この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2019年01月24日

バレンタインにぴったり♡グルテンフリーのケーキサンド

来月はバレンタイン♡
今年は久々に手作りに挑戦してみようかとピカピカ
何年ぶりの手作りだろう?笑


息子君もパパも食べられるもので検討中!!
これなら2人とも食べられそうだし
見栄えもよしうえ

シフォンケーキにイチゴと生クリームを挟んで
シフォンケーキサンド♡







今回は小麦粉の代わりにまるちミックス粉を使ってみようかと





アレルギー特定原材料等27品目、保存料、香料、着色料を使わずに料理やお菓子が作れる優れものピカピカ

なおかつ、砂糖食塩も入っていないので
自分好みの味付けに出来るんですスマイル

お好み焼きやたこ焼きはもちろん、パンや
ギョウザの皮まで作れるし
クッキーやケーキなどは自分で甘さ調節が出来て
自由自在チョキ



では早速、試作品作り






【材料】
まるちミックス粉 120g
豆乳 100cc
炭酸水 100cc
砂糖 120g
オリーブオイル 適量

豆乳生クリーム 100ml
砂糖 7g

いちご
飾り用チョコレート




①豆乳と炭酸水を混ぜ、その3分の2を
まるちミックス粉に入れてよく混ぜます

②オリーブオイルと①の残りを入れて
サックリ混ぜます

③型に生地を流し入れ、オーブンで焼きます




こんな感じに焼き上がりましたメロメロ




④熱々なのでしばらく冷まします
そのまま冷ますとしぼんでしまうので
マグカップなどの上で逆さまにしておきます





⑤冷ましている間に豆乳生クリームと砂糖を混ぜ
クリームを作っておきます

⑥ケーキが冷めたら適当な大きさに切り分け
切り込みを入れます。

⑦切り込みに生クリームといちごを挟み
飾り用のチョコレートをのせて出来上がり






お菓子作りを滅多にしない私でも簡単に
しっとり、ふわふわに作ることが出来ましたケーキピカピカ


今年のバレンタインはこれに決まりニコニコ
息子くんもパパもビックリしてくれるかな~?
  


Posted by みさぽ at 19:39Comments(0)

2019年01月19日

さぬき生パスタで子供も大好きボロネーゼ

今日のお昼ご飯は何にしようかな~レストラン

冷蔵庫をガサゴソ…



トマトソースとひき肉があったので
息子も大好きボロネーゼを作りますスマイル





そういえば…生パスタがあったなぁ
これこれ⬇








さぬき生パスタフェットチーネ
私のお気に入りのパスタです♡♡





【材料】



生パスタを一緒に取り忘れてしまいました…
ごめんなさい…汗


さぬき生パスタフェットチーネ
人参
玉葱
しめじ
にんにく
ひき肉(今回は合い挽き) 200g
バター 15g
コンソメ 小1
トマトソース 1缶
水 50ml

(合わせ調味料)
醤油 大2
砂糖 小1
ケチャップ 大2


【作り方】

①にんにく、人参、玉葱をみじん切りします
しめじは食べやすい大きさに切ります


②にんにくとオリーブオイルを熱し、にんにくの香りがついたら人参、玉葱、ひき肉、しめじの順で
炒めていきます。


③トマトソース、コンソメ、水を入れて10分ほど
煮込みます。


④合わせ調味料を入れて5分ほど煮込みます。


⑤パスタを茹でます。
袋に書いてある時間通り7分。
ちなみにこのパスタは塩は入れずに茹でます。


⑥茹であがったらパスタにバターを絡めて、
ソースと軽く混ぜ合わせたら出来上がり







脇にサラダを添えてみましたチョキ



それでは、いただきますニコニコ



やっぱり、さすがですピカピカ
もっちもち感が最高!!
フェットチーネだから、もちもち感を
すごく感じられるし食べ応えもあって大満足♡♡


もちろん、息子くんも手が止まりませんメロメロ
口の回りも両手もソースだらけ笑
あとできれいに拭かなきゃね汗


もちもちを感じたいならやっぱり生パスタ
お店に行かなくても味わえるので
特に小さい子供がいる家庭にはおすすめうえピカピカ


ごちそうさまでしたスマイル


  


Posted by みさぽ at 19:44Comments(0)

2019年01月12日

こどもと手作り♪代打ち麺ロールのほっかほかスープ

特別なスープをあなたにあげる 
あったかいんだから~笑

何年か前に流行ったこの曲笑笑

さぁ今日はスープで体を温めよう☺








今日はこれを使って下
野菜たっぷり、しょうがの効いた中華スープを作ります。





麺が一枚のロール状になっていて
好きな太さに切って食べられる代打ち麺ロール!!
自宅で簡単に手作りのうどんが楽しめて
イベント感満載ニコニコ





【材料】
代打ち麺ロール
お好みの野菜
(今回は)
白菜、人参、大根、椎茸、長ネギ
中華だし(味覇)
しょうが(チューブでOK)
塩こしょう

お好みでごま油、ラー油を用意してください


【作り方】

①野菜を食べやすい大きさに切り、お鍋で茹でていきます。


代打ち麺ロールを手でちぎり、鍋に入れます。
今回はスープなので、ワンタンのように
使ってみようかと。


もうすぐ2歳になる息子くんもこれなら
出来るので、お手伝いをお願いしましたチョキ








③10分程煮ます。


④野菜、麺に火が通ったら中華だし、しょうがをいれ、塩こしょうで味を調えて出来上がり!!







お好みでごま油、ラー油をかけてください!!
苦手でなければ、かけたほうが断然おいしいですブタ✨✨





麺がもちもち、味がよく絡んでいておいしいメロメロ
ワンタンよりもボリューミーなので食べ応えあり!!
麺の量を増やせば主食にもなりますチョキ


何より、息子くんが楽しそうにお手伝いを
してくれたのが嬉しかったですスマイル✨✨




そうそう、今回は代打ち麺ロールが少し余ったので
揚げうどんも作ってみました♪


ちぎってあげるだけで簡単に作れるのですが
今回は型を抜いてかわいらしく♡♡♡


油の温度は低温で1~2分くらい揚げます。







少しぷくーっと膨らんできて、
色がきつね色に変わったら取り出して下さい。







出来上がりはこんな感じ♪
うどんの塩っ気がもともとあるのでこのままで
十分おいしいですブタ
おやつにもおつまみにもいけます✨



使い方は無限大∞
代打ち麺ロール恐るべしオドロキ

  


Posted by みさぽ at 10:13Comments(0)